メニュー

ご挨拶

令和4年1月より、当院で下肢静脈瘤治療部門を担当しております達(たつ)と申します。

私は気付けば卒後18年目になっていました、心臓血管外科専門医・循環器専門医です。

下肢静脈瘤という病気は、お困りの方がとても多いのですが、どこの病院・診療科にかかったらいいのか悩ましいものであります。血管の病気ですので心臓血管外科に、となっても「これくらいの症状で受診していいものか」と尻込みすることもあるでしょう。私も以前そのような環境に身を置いていましたが、心臓手術・術後管理に加え夜間の緊急手術や当直をこなす多忙な心臓血管外科医にきめの細かい下肢静脈瘤診療を求めるのも酷な気がします。

また、この町田という地域でどこの病院が下肢静脈瘤をしっかりと診てくれるのか。これもまた悩ましい問題でした。以前は某美容グループの下肢静脈瘤クリニックがありましたが今は閉院してありません。町田の方が都心や横浜に行かずとも、下肢静脈瘤治療を受けられないかと思案していたところ佐藤寿一先生にご助力いただき、「佐藤寿一クリニック」と同系列の「フォレスト呼吸器内科クリニック町田」、「ミーナ町田ジェイクリニック」に下肢静脈瘤外来を開設する運びとなりました。

実際の治療はフォレスト呼吸器内科クリニック町田になりますが、町田初の下肢静脈瘤グルー治療認定施設となり、令和4年2月から実際に治療開始しております。疼痛・麻酔薬投与量が少なく、治療効果も早く良い治療であると私自身実感しております。グルー治療とは医療用接着剤を逆流した静脈内に投与して固めてしまう2020年から本邦導入された最新のカテーテル治療です。引き続き、安全面に配慮しながら一例一例寄り添っていきたいと思っております。

以前、この下肢静脈瘤治療の領域において不適切治療が問題になった時期がありました。症状の無い、軽い逆流など適応のない静脈まで焼灼されることが多かったのです。私はきちんと適応を守り、治療は必要な方だけに行い、治療が不必要な症例には適切なフットケアを施していくという姿勢で臨んでおります。実際、カテーテル治療にまわる症例は4~5人に1人ほどです。受診したらすぐに手術と言われることはありませんので、安心して「話を聞いてみよう」くらいの気持ちで受診なさってください。

はっきりとした下肢静脈瘤(ボコボコ浮き出た血管)がなくても、足のむくみ、こむら返り・冷え性などお困りのことありましたら気軽にご相談ください。敷居の低い心臓血管外科・血管外科としてご利用いただけましたら幸いです。原則、受診当日に私がエコー(超音波検査)をあてながら結果説明をさせていただきます。                                      

令和4年4月吉日 達 和人

主な経歴

  • 2005年03月 富山医科薬科大学医学部 卒業
  • 2005年04月 関東中央病院 外科系初期臨床研修
  • 2007年04月 関東中央病院 心臓血管外科後期研修
  • 2009年08月 群馬県立小児医療センター 心臓血管外科
  • 2010年04月 牧港中央病院 心臓血管外科
  • 2017年04月 福岡記念病院 心臓血管外科
  • 2019年10月 あけぼの病院 心臓血管外科
  • 2021年07月 大和成和病院 心臓血管外科 入職(非常勤)

免許・資格

  • 外科専門医
  • 心臓血管外科専門医
  • 心臓血管外科修練指導者
  • 日本循環器学会 循環器専門医
  • 下肢静脈瘤血管内焼灼術指導医
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME